無料体験 コース アクセス

1日1200キロカロリーに制限しても痩せない原因と4つの対処方法

IZURU代表 / 伊藤 出

IZURU代表 / 伊藤 出

トレーナー歴13年|心理カウンセラー|カラダとココロの悩みを“根本改善”する|9ヶ月-17kg・3ヶ月で-10cm以上の脚やせ&お腹痩せの指導実績|元板前|3児の父親|一緒に変わろう、自信をつけよう



1日1200キロカロリーに制限しても痩せない。この悩みを改善するには「摂取カロリーを見直す」「循環を改善する」「運動量を増やす」などが必要です。

この記事では、

・1日1200キロカロリーに制限しても痩せない原因
・1日1200キロカロリーに制限しても痩せないときの4つの対処方法

などを解説します。

 

1日1200キロカロリーに制限しても痩せない原因

原因は、以下の通り。

運動・活動量が少ない

1つ目は、

運動量や活動量が少ない

ということ。

厚生労働省のHPに「日本人の基礎代謝基準値」という表があり、以下のデータが記載されてます。

年齢 基礎代謝
基準値
(kcal/kg/日)
参照体重
(kg)
基礎代謝量
(kcal/日)
18-29歳 22.1 50.0 1110
30-49歳 21.7 53.1 1150
50-69歳 20.7 53.0 1100

体重50kg前後の方の場合、基礎代謝が約1100キロカロリー前後。1日の消費カロリーは、以下の3つの合算で算出されます。

基礎代謝 約60~70%
活動量(運動量) 20~30%
食事誘発性熱産生 約10%

※食事誘発性熱産生=食後身体が温まって浪費されるエネルギー量のこと

もし運動をしていない場合、1日の消費量は約1200キロカロリー前後。1日1200キロカロリーの食事量であれば、体重変動が起こりません。この場合、活動量が少ないために痩せない可能性があります。

体内に余分なものが溜まっている

2つ目は、

便や余分な水分が溜まっている

ということ。

本気で痩せたい方必見!40代女性63kgからのダイエット成功例」で紹介した40代女性は、身体調整で循環改善すると翌日に体重がガクッと落ちました。

この女性は、1日1200キロカロリーに抑えて運動も実施。計算上では、消費カロリーが上回っていました。でも体重が減らない。そこで循環を改善すると、便秘が改善して余分な水分も出ました。

その結果、身体調整の翌日に約1kg体重が落ちたんですね。こういった循環不良(便秘)も、1日1200キロカロリーだけど痩せない原因の1つになる可能性があります。

カロリー計算が適切にできていない

3つ目は、

カロリー計算が適切にできていない

ということ。

現在1日1200キロカロリーの食事のつもりでも、実は計算間違いで多めに食べてしまっている。そんなこともあるかもしれません。

いま一度計算をし直して、改めて1200キロカロリーの食事になっているかをチェックしてみるのもありだと思います。

過度に運動や筋トレをしている

4つ目は、

過度に運動や筋トレをしている

ということ。

1日1200キロカロリーの食事に制限した中で、ハードに運動や筋トレを行う。大幅に消費カロリーが上回ったとき、基礎代謝が同時に下がることがあるんですね。

・常に眠い
・朝起きられない
・身体がだるい
・やる気が起こらない

こういった症状がある場合、消費カロリーが多すぎます。身体は防衛反応で基礎代謝を下げ、活動量を下げにかかります。その症状が上記なんですね。

別の視点では、自律神経の乱れも関係しています。

・過度に運動をする
・交感神経が優位になる
・体温が35度台になる
・基礎代謝が13%下がる

この状態では、1日1200キロカロリーに食事を制限しても痩せません。過度な運動や筋トレで痩せない場合は、運動量を調節して身体を整えることが必要です。

こういった原因で痩せない場合、どうすれば痩せることができるのでしょうか?

 

1日1200キロカロリーに制限しても痩せないときの対処方法①:自然体に直す

まず行ってほしいのは、

全身の筋肉を緩めて、自然体に直す

ということ。筋肉をゆるめると滞っているものが排出され、それだけで痩せることがあります。

全身の筋肉を緩める

おすすめなのが、華奢な体になる方法でお伝えした体操です。これを習慣にすると、全身の筋肉が緩んで体型も変わっていきます。

自律神経を整える

もし自律神経のバランスが乱れている方は、以下の動画が効果的です。

朝に体操、寝る前に自律神経を整える。この習慣がベスト。2つともできそうな方は、ぜひ実践してみてください。

腸の働きを整える

便秘で悩まれている方は、以下の動画や記事でお伝えしたお腹を刺激する方法が効果的です。

まずはこれらの方法で身体を整えることで、今までと違った変化を実感できるようになります。

 

1日1200キロカロリーに制限しても痩せないときの対処方法②:運動量を増やす

運動不足の方は、日常の中で身体をぶらぶら揺らしたり小さく動く習慣をつけましょう。これだけでも「1日200キロカロリー」の消費量を増やすことができ、1ヶ月で1kg弱痩せることが可能になります。

1、地面に座りながら身体を左右に倒す

1、地面に座り、あぐらをかく
2、上半身をリラックスさせ、身体を左右に小さく倒す
3、これを隙間時間に繰り返す

2、地面に座りながら身体を左右に揺らす

1、地面に座り、あぐらをかく
2、上半身をリラックスさせ、身体を左右に小さく揺らす
3、これを隙間時間に繰り返す

3、地面に座りながら手首をぶらぶら揺らす

1、地面に座り、あぐらをかく
2、上半身をリラックスさせ、肘を曲げる
3、手首を横向きにぶらぶら揺らす
4、これを隙間時間に繰り返す

有酸素運動を行う

もし有酸素運動などができそうな方は、以下の記事などを参考に実践してみてください。するとより消費カロリーを増やせ、1日1200キロカロリーでも痩せることができます。

効果も解説!ランニングで脚が太くなる原因と脚やせする5つの方法
本当に効果なし?踏み台昇降で効果を上げる4つの方法
体に悪い?トランポリンでお腹痩せ・脚やせなどをする4つの方法
仕事終わりにおすすめ!しんどいときこそ行ってほしい5つの運動方法
ダイエットにも効果的?縄跳びで脚やせする4つの方法

 

1日1200キロカロリーに制限しても痩せないときの対処方法③:基礎代謝を上げる

続いては、

基礎代謝をさらに上げる

という方法をご紹介します。この方法は以下の記事で詳しく解説しているので、こちらをご覧ください。

 

1日1200キロカロリーに制限しても痩せないときの対処方法④:食事を見直す

続いては、改めて食事量が適切かをチェックするという方法です。

カロリーSlim」というサイトでカロリー計算ができるので、よかったら活用してみてください。おそらくこの4つができると、1日1200キロかリーで十分痩せるはずです。ぜひ参考に実践してみてください。

 

1日1200キロカロリーに制限しても痩せない原因と4つの対処方法のまとめ

今回は、1日1200キロカロリーに制限しても痩せない原因と4つの対処方法について解説しました。

・1日1200キロカロリーに制限しても痩せないのは、運動不足が考えられる
・その他には、便秘や水分の滞りも考えられる
・自然体から崩れていると、痩せにくくなる
・食事量の計算が間違っており、1200キロカロリー以上摂っていることもある
・改善するためには、まず全身を緩めて自然体に直すこと
・運動不足の方は、運動習慣をつける
・過度に運動をしている方は、一度休む期間を設ける
・こういったことを行えば、1日1200キロカロリーでも痩せる

今回の内容が、少しでも痩せない方の身体が変わるきっかけになればうれしく思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

IZURU代表/伊藤 出

パーソナルトレーニングジムIZURU代表|トレーナー歴13年|心理カウンセラー|カラダとココロの悩みを“根本改善”する|初心者向けの筋トレ・ダイエット方法などを呟く|9ヶ月-17kgの指導実績|元板前|3児の父親|一緒に変わろう、自信をつけよう

最近の記事

  1. 【野球】身体を自然に使った打ち方やバッティングの4つのコツ

  2. 危険だから絶対やめた方がいい?カエル足で脚やせ&痩せる4つの方法

  3. 肩・肘が痛くならない投げ方を習得する4つのステップ

  4. 【女性向け】スクワットで脚が太くなる原因と脚やせする3つの方法

  5. ヒールを履くと脚が太くなる原因と脚やせする3つの方法

  6. なぜ脚やせできる?1回でも変わる寝ながら脚やせストレッチ方法11選

おすすめ記事

  1. 【女性向け】肩周りがごつい原因と華奢な肩周りに改善する3つの方法

  2. 腰痛になる原因とパーソナルトレーニングで改善する3つの手順

  3. 肩・肘が痛くならない投げ方を習得する4つのステップ

  4. 痩せてるのに鎖骨が出ない原因と隠れた鎖骨を出す5つの方法

  5. 【徹底解説】おしりから太ももが太い原因と下半身痩せする6つの方法

  6. コンディショニングとは?知っておきたい5つの柱と意味・効果・トレーニング方法

お客様の感想

登録されている記事はございません。

月別記事

カテゴリー

X(Twitter)

RETURN TOP
電話で予約 LINEで予約