無料体験 コース アクセス

生まれつき?ブラからはみ出る脇肉がつく原因と落とす5つの方法

IZURU代表 / 伊藤 出

IZURU代表 / 伊藤 出

トレーナー歴13年|心理カウンセラー|カラダとココロの悩みを“根本改善”する|9ヶ月-17kg・3ヶ月で-10cm以上の脚やせ&お腹痩せの指導実績|元板前|3児の父親|一緒に変わろう、自信をつけよう



ブラからはみ出る脇肉がひどい。そんな悩みを改善するには「腋窩リンパ節の循環改善」「脂肪落とす」などが必要です。

この記事では、

・ブラからはみ出る脇肉がつく原因
・ブラからはみ出る脇肉を落とす5つの方法

などを解説します。

 

今回の記事の内容

生まれつき?ブラからはみ出る脇肉がつく原因

原因は、以下の通り。

背中や脇周辺の筋肉が硬くなっている

1つ目の原因は、

背中や脇周辺の筋肉が硬い

ということ。

日頃、

・背中を丸めて長時間椅子に座る
・肩を引く癖がある
・腕をまっすぐ振って歩いている

などが癖づいてると、胸や背中の筋肉が硬くなって脇周りがむくむんですね。その結果、脇周辺のお肉感がひどくなります。

腋窩リンパ節がつまってむくみがひどくなる

2つ目の原因は、

脇の下付近にある膝窩(しつか)リンパ節

がつまっているということ。

腋窩リンパ節

これは1つ目の原因と同じですが、胸や背中などの筋肉が硬くなると腋窩リンパ節がつまります。すると、周辺にリンパ液が滞って脇のお肉感がより増すんですね。

呼吸が浅い

3つ目の原因は、

呼吸が浅い

ということ。

呼吸が浅くなると、

・身体がリラックスしづらくなる
・交感神経が優位な状態が続きやすい
・体温が下がり、基礎代謝も落ちる
・酸素不足によって脂肪燃焼しづらい

など、あまりよろしくない影響を受ける可能性があるんですね。

特に脇肉が気になる方は、脂肪が燃焼しづらく、脇周りの脂肪量も増えている可能性があります。

代謝低下で脂肪がつく

4つ目の原因は、

筋肉が萎縮して代謝が下がる

ということ。

筋肉が硬くなると、委縮するんですね。そうすると、基礎代謝が下がります。その結果、脂肪がつきやすくなってしまう。

では、こういった原因でついた脇肉はどうすれば落とせるのでしょうか?

 

生まれつき?ブラからはみ出るお肉を落とす方法①:脇周りの筋肉を緩める

まず行ってほしいのは、

脇周りの筋肉を気持ちよく動かして緩める

ことです。早速行っていきましょう。

1、肘を内側に閉じる

1、両手を耳に当てる
2、肘を軽く内側に1分間開閉させる
(胸の筋肉をポンプのように軽く動かす)

2、肘を後方に引く

1、両手を耳に当てる
2、肘を軽く外側に1分間開閉させる
(背中の筋肉をポンプのように軽く動かす)

3、肘を真下に落とす

1、顔の前で手のひらを合わせる
2、その腕を真下に落とすように小さく1分間上下させ

4、前ももの前を真下に押す

1、太ももの前側あたりに腕を垂らす
2、肩をリラックスさせ、てのひらで真下の空間を軽く押す
3、肘の曲げ伸ばしを1分間繰り返す

5、脇を軽く開閉する

1、両肘を曲げ、腕を抱え込む
2、肩をリラックスさせ、脇を小さく1分間開閉させる

ここまでの流れで脇周りの筋肉は緩みます。

 

生まれつき?ブラからはみ出るお肉を落とす方法②:むくみを改善する

続いては、

脇周りのむくみを改善して引き締める

ことを行います。

1、脇の前側に触れて深呼吸を行う

1、てのひらで脇の前側に触れる
(特にお肉感が気になる部位に触れておく)
2、深呼吸を5回繰り返す

2、脇の後ろ側に触れて深呼吸を行う

1、てのひらで脇の後ろ側に触れる
(特にお肉感が気になる部位に触れておく)
2、深呼吸を5回繰り返す

3、脇に触れた状態で脇を開閉させる

1、片手のてのひらで脇に触れる
(特にお肉感が気になる部位に触れておく)
2、逆の腕は曲げてリラックスしておく
3、脇周辺に触れながら脇を軽く開閉させる
4、これを左右各1分間行う

4、脇周辺のお肉を上下に揺らす

1、てのひらで脇周辺のお肉に触れる
(できれば胸と背中の両面に触れておく)
2、リラックスした状態で、お肉を上下に揺らす
3、これを左右各1分間行う

5、耳横で手首を横向きに揺らす

1、両手を耳横に上げる
2、肩や腕をリラックスさせ、手首を横向きに揺らす
3、これを1分間行う

この5つを行う前後で脇周りを比べると、スッキリさが実感できると思います。

 

生まれつき?ブラからはみ出るお肉を落とす方法③:トレーニングで引き締める

続いては、

トレーニングによって脇周りの筋肉を引き締める

ということを行います。

1、腕を前後に大きく動かす

1、手の甲と甲を合わせるように腕を前に伸ばす
2、胸の真ん中にしわを寄せるように身体を少し丸める
3、そこから肘を背中に引き、胸を張る
4、腕を前後に大きく50回動かす

2、腕を上下に動かす

1、耳の高さでバーを持つイメージで手を上げる
2、このバーを肩よりも引き下げるイメージで手を下げる
3、腕を上下に50回動かす

3、腕を捻りながら胸を開閉させる

1、身体の前で腕を内に捻って、手の甲と甲を合わせる
2、胸にしわをよせるように身体を丸める
3、ここから腕を外側に捻りつつ胸を突き出す
4、胸を開閉させつつ、腕を捻る動きを50回繰り返す

4、脇を締めながら真下の空間を押す

1、胸を張り、肩を軽く背中側に引く
2、身体の真横よりも少し後側の空間を真下に押す
3、脇を締めながら50回行う

トレーニングは、

週2~3回の頻度

で行うと、脇肉はかなり引き締まります。

もし脂肪が多い方は、ダイエットも同時に行いましょう。

 

生まれつき?ブラからはみ出るお肉を落とす方法④:ダイエットを行って脂肪を落とす

ダイエット方法は別の記事や動画で詳しく解説しているので、こちらを参考にご覧ください。

【簡単】初心者でも“痩せる”ダイエットの始め方12選
3ヶ月で-6.3kgに成功!30代女性の筋トレ+ダイエット内容を紹介
半日断食とは?やり方や2ヶ月間で-8kgした効果を解説

 

生まれつき?ブラからはみ出るお肉を落とす方法⑤:日頃の姿勢などを改善する

根本的に脇肉を落とすためには、姿勢改善も必須。具体的な改善方法は、以下を参考に実践してみてください。

座り方の改善方法

立ち方の改善方法

歩き方の改善方法

ここまでの流れができればブラからはみ出る脇肉はしっかり落ちるので、ぜひできることから実践しましょう。

 

生まれつき?ブラからはみ出るお肉を落とす方法:隙間時間に行ってほしいこと

もう1つ付属情報で、日常生活の隙間時間にぜひ行ってほしい方法があります。

1、胸の真ん中で両手を構える
2、肩をリラックスさせる
3、左右の手を交互に落とすように腕をスイング
4、小さく腕を動かし、これを1時間に1分行う

この方法は、座っても立ってもOKです。腕を小さく前後にスイングすると胸や背中の筋肉が緩んで、むくみが改善します。

隙間時間によかったら実践してみてください。

 

生まれつき?ブラからはみ出る脇肉がつく原因と落とす5つの方法のまとめ

今回は、生まれつき?ブラからはみ出る脇肉がつく原因と落とす5つの方法を解説しました。

・脇周辺のお肉感は、むくみの影響が大きい
・姿勢が崩れ、胸周辺の筋肉が硬くなると腋窩リンパ節がつまる
・また呼吸が浅くなる、筋肉の萎縮で基礎代謝が下がる
・この「むくみ」や「脂肪」の影響で脇肉がひどくなる
・お肉を落とすには、まず脇周辺の筋肉を緩めてむくみを改善する
・さらにトレーニングやダイエットを行う
・根本改善のためには、姿勢改善も必須
・これらの一連の流れを実践することで、脇肉はスッキリ落ちる

脇肉は意外と変化が早いです。ぜひ改善を実感してほしいですね。今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

IZURU代表/伊藤 出

パーソナルトレーニングジムIZURU代表|トレーナー歴13年|心理カウンセラー|カラダとココロの悩みを“根本改善”する|初心者向けの筋トレ・ダイエット方法などを呟く|9ヶ月-17kgの指導実績|元板前|3児の父親|一緒に変わろう、自信をつけよう

最近の記事

  1. 【野球】身体を自然に使った打ち方やバッティングの4つのコツ

  2. 危険だから絶対やめた方がいい?カエル足で脚やせ&痩せる4つの方法

  3. 肩・肘が痛くならない投げ方を習得する4つのステップ

  4. 【女性向け】スクワットで脚が太くなる原因と脚やせする3つの方法

  5. ヒールを履くと脚が太くなる原因と脚やせする3つの方法

  6. なぜ脚やせできる?1回でも変わる寝ながら脚やせストレッチ方法11選

おすすめ記事

  1. 肩・肘が痛くならない投げ方を習得する4つのステップ

  2. 生まれつき?ブラからはみ出る脇肉がつく原因と落とす5つの方法

  3. 胸を小さくしたい方必見!バストダウン(胸を小さく)する6つの方法

  4. リンパが詰まってることで膝裏がぽっこり出る原因と5つの直し方

  5. 痩せてるのに鎖骨が出ない原因と隠れた鎖骨を出す5つの方法

  6. 骨盤が広い原因と狭くしたい方にしてほしい5つの方法

お客様の感想

登録されている記事はございません。

月別記事

カテゴリー

X(Twitter)

RETURN TOP
電話で予約 LINEで予約