無料体験 コース アクセス

ダイエットにも効果的!プールや水泳で脚やせする4つの方法

IZURU代表 / 伊藤 出

IZURU代表 / 伊藤 出

トレーナー歴13年|心理カウンセラー|カラダとココロの悩みを“根本改善”する|9ヶ月-17kg・3ヶ月で-10cm以上の脚やせ&お腹痩せの指導実績|元板前|3児の父親|一緒に変わろう、自信をつけよう



プールをうまく活用すれば、脚やせも可能。心地よく脚を動かしたり、トレーニングを行う。むくみで悩む方には、特におすすめです。

この記事では、

・プールや水泳が脚やせに効果的な理由
・プールや水泳で脚やせする4つの方法

などを解説します。

 

プールや水泳が脚やせに効果的な理由

プールが脚やせなどに効果的な理由は、以下の通り。

プールの水圧によりむくみが改善する

1つ目は、

水圧によってむくみが改善できる

ということ。

プールに入ると、水圧によってリンパ液の循環が良くなります。リンパ液は下から上の一方通行で循環しており、プールの深さが増すことでよりむくみ改善して脚が細くなります。

リンパ液が下から上に循環する

プールに入りながら、

・気持ちよく歩く
・脚の筋肉を軽く動かす

などをするとポンプ作用が働き、より脚は細くなっていきます。

気持ち良く泳ぐと脚の張りが改善する

2つ目は、

脚の張りが改善して脚やせできる

ということ。

【徹底解説】太ももの前側がパンパンで太い&張り出す原因と細くする4の方法」や「太ももやハムストリングスがカチカチで硬い原因と柔らかくする5つの方法」でも解説しましたが、脚は筋肉が張ると太くなります。

もし「筋肉の張り」で脚が太い方は水中で、

・リラックスして泳ぐ
・軽く脚を動かす
・プールにリラックスして浮く
・気持ちよく歩く

などをすると、筋肉が緩んで張りが改善して脚やせできます。

水の抵抗で消費量が増えてダイエットのプラスになる

3つ目は、

消費カロリーが増えてダイエットのプラスになる

ということ。

・食べ過ぎ
・飲み過ぎ
・運動不足

などが重なると、脂肪が蓄積して脚が太くなります。

こういう方の場合、プールの中で泳いだり運動をすることで脂肪燃焼し、脚が細くなることが考えられます。

自律神経が整って痩せやすくなる

4つ目は、

自律神経が整って基礎代謝が向上する

ということ。

・クロール
・平泳ぎ
・背泳ぎ など

泳ぎ方は何でもOKですが、一定のリズムを感じながら泳ぐと身体に対して快の刺激となり身体はリラックスします。

副交感神経を刺激し、自律神経が整うという効果が期待できるんですね。

自律神経が整うことで、

・むくみが改善する
・下がっていた代謝が上がる
・脂肪燃焼しやすくなる

などの効果も期待できるため、結果として脚やせにつながる可能性があります。

ではこういった効果を引き出すためには、具体的にプールでどのようなことをすればいいのでしょうか?

 

プールや水泳で脚やせする方法①:気持ち良く泳ぐ

まず最初の方法は、プールで泳ぐことで脚やせする方法をご紹介します。

全ての泳ぎ方で「リラックスして気持ち良く泳ぐ」ことができれば脚やせできるので、以下の内容は参考程度にご覧ください。

1、クロール

1、脚をリラックスさせ、気持ち良くバタ足をする
(このとき、ゆったりとバタ足をすることがポイント)
2、腕は、肩周りがグッと硬くならないようにリラックスして動かす
3、速さは気にせず、自分がリラックスできるペースで泳ぎ続ければOK

2、平泳ぎ

1、脚でグッと後方を蹴るのではなく、ぶわ~んと軽くキックする
2、腕は肩周りがリラックスした状態で水をかくようにする
3、あとは気持ち良く進めばOK

3、背泳ぎ

1、水に気持ち良く浮いた状態で、軽く脚を動かす
2、腕もゆったりとしたペースで動かし進んでいく
3、もし背泳ぎをするときに力が入る方は、脚の動きだけでもOK

基本的に気持ち良く泳ぐといっても地上で動くよりも消費エネルギーが多いので、ダイエットのプラスにもなります。

 

プールや水泳で脚やせする方法②:気持ち良く身体を動かす

2つ目の方法は、プールサイドやビート板などを使って脚やせする方法をご紹介します。

1、軽く膝の曲げ伸ばしを行う

1、プールサイドに座り、膝下をプールの中に入れる
2、その状態で、前ももが力まないように軽く膝を交互に曲げ伸ばしする
3、このときぶら~んと軽く動かし、足首もリラックスしておく
4、2分間以上行う

2、足首をぶらぶら揺らす

1、プールサイドに座り、膝下をプールの中に入れる
2、両手をプールサイドにつけ、足首をリラックスさせる
3、その状態で、足首をぶらぶら気持ち良く揺らす
4、2分間以上行う

3、ビート板を使って気持ち良くバタ足をする

1、プールに入り、ビート板を持っておく
2、ビート板は手で持っても、抱き着くようにしてもOK
3、脚をリラックスした状態で、気持ち良くバタ足で泳ぐ
4、脚が張らない時間だけ泳ぎ続ける
(途中で休息してもOKです!)

4、その場で小さく足踏みをする

1、プールに肩まで浸かる
2、その場で小さく足踏みを繰り返す
3、1分間以上行う

5、気持ち良く浮くだけ

1、プールに入り、仰向けで浮く
2、もし難しい方は、頭をプールサイドに置いたりビート板を抱えて仰向けになる
3、脚全体をリラックスさせ、下半身をただプールに浮かせる
4、この状態で腹式呼吸を1分以上繰り返す

仰向けの状態で簡単にできる脚やせ方法は、以下の記事でも詳しくお伝えしているので、よかったら参考にご覧ください。

ここでご紹介した5つの方法では主に、

・筋肉の張り
・むくみ

などが改善することで脚やせできるというわけです。

 

プールや水泳で脚やせする方法③:消費量を増やしてダイエットのプラスにする

続いては、ダイエット中の方におすすめしたい方法をご紹介します。

1、膝上げウォーキング

1、プールに肩まで浸かる
2、膝を交互に高く上げ、前向きにウォーキングする
3、このときバランスが崩れないようにまっすぐ進む
4、これをできるだけ長い時間行う

2、水かきウォーキング(前方)

1、プールに肩まで浸かる
2、腕で水をかきわけるよう前方へ歩く
3、このとき、できるだけ腕の力で進むようにする
4、これをできるだけ長い時間行う

3、水かきウォーキング(後方)

1、プールに肩まで浸かる
2、腕で水を押し出すように後ろ向きに歩く
3、このとき、できるだけ腕の力で進むようにする
4、これをできるだけ長い時間行う

4、捻りウォーキング

1、プールに肩まで浸かる
2、片脚を前に踏み出し、その脚の方向へ両手で水を押し流す
3、身体を腕の方向へ捻り、次は逆脚を踏み出す
4、同じ手順で手で水を押し流す
5、この動きをできるだけ長い時間行う

5、アクアビクスを受ける

もう1つの方法としては、ジムに通っている方は水中で行うエアロビクス(アクアビクス)があると思うので、そのレッスンを受けるのもいいと思います。

 

プールや水泳で脚やせする方法④:水中トレーニングを行う

続いての方法は、水中でトレーニングを行って脚やせする方法です。

1、脚閉じトレーニング

1、プールサイドに座り、両手を骨盤横あたりに置く
2、膝下をプールに入れておく
3、両膝を軽く開き勢いよく内側へ締める
4、このとき、内ももと下腹部に力を入れる
5、内側へ締める動きを30回×3セット行う

2、脚を内外へ大きく動かす

1、プールに入り、プールサイドに手を置く
2、この状態で、片脚を浮かせる
3、浮かせた脚を勢いよく内外へ大きく動かす
4、このとき、内ももやお尻に意識を向けておく
5、これを左右20回×3セット行う

3、後方キック

1、プールに入り、プールサイドに手を置く
2、この状態で、片脚を浮かせつま先を外側へ捻る
3、その脚を少し前側に上げる
4、そこから後方へ水を押し返すように動かす
5、このとき腰を反らないように脚だけ後方に動かす
6、これを左右20回×3セット行う

水圧は筋肉を引き締める負荷としては丁度よく、こういったトレーニングを週2~3回の頻度で行えば筋肉が引き締まって脚やせすることができます。

このように、プールを活用すればさまざまな方法で脚やせができるので、ぜひ自分に合った方法で脚やせを目指してほしいなと思います。

 

ダイエットにも効果的!プールや水泳で脚やせする4つの方法のまとめ

今回は、ダイエットにも効果的なプールや水泳で脚やせする4つの方法などをご紹介しました。

・水中は、浮力によってむくみが改善しやすい
・重力からも解放され、脚の張りも改善する
・気持ちよく動かせば、全身が引き締まっていく
・水の抵抗を感じながら動けば、ダイエットのプラスになる
・水を強くかきだせば、筋肉が引き締まっていく
・体への負担が小さく、老若男女問わずおすすめ

プールで気持ちよく泳いだり動くことは、おそらくみなさんが想像している以上の効果が期待できます。

誰でも身体の変化を実感しやすいですし、ただ入ってるだけでもOK。もしプールを活用する機会があれば、ぜひ今回の内容を参考に実践してみてくださいね。

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

IZURU代表/伊藤 出

パーソナルトレーニングジムIZURU代表|トレーナー歴13年|心理カウンセラー|カラダとココロの悩みを“根本改善”する|初心者向けの筋トレ・ダイエット方法などを呟く|9ヶ月-17kgの指導実績|元板前|3児の父親|一緒に変わろう、自信をつけよう

最近の記事

  1. 【野球】身体を自然に使った打ち方やバッティングの4つのコツ

  2. 危険だから絶対やめた方がいい?カエル足で脚やせ&痩せる4つの方法

  3. 肩・肘が痛くならない投げ方を習得する4つのステップ

  4. 【女性向け】スクワットで脚が太くなる原因と脚やせする3つの方法

  5. ヒールを履くと脚が太くなる原因と脚やせする3つの方法

  6. なぜ脚やせできる?1回でも変わる寝ながら脚やせストレッチ方法11選

おすすめ記事

  1. 本気で痩せたい30代必見!9ヶ月で16kgのダイエット成功例

  2. 胸を小さくしたい方必見!バストダウン(胸を小さく)する6つの方法

  3. 【女性必見】手首や指が太い原因と細くする5つの方法

  4. 痩せてるのに鎖骨が出ない原因と隠れた鎖骨を出す5つの方法

  5. 生まれつき?ブラからはみ出る脇肉がつく原因と落とす5つの方法

  6. 【ダイエットの始め方】何から始める?初心者でもうまくいく4つの手順

お客様の感想

登録されている記事はございません。

月別記事

カテゴリー

X(Twitter)

RETURN TOP
電話で予約 LINEで予約